お知らせ 東日本大震災の被災者及びご家族、お知り合いに被災者のいらっしゃる方のためにボランティアによる無料の電話によるこころのカウンセリングを行っております。24時間受け付けております。ご利用ください。
℡03-5888-7354です。
今日も、「強迫性障害に類似する障害の自己解決法」を述べます。
今日も、強迫性障害に類似する障害の自己解決法としてチックについて述べます。
チックの改善には、習慣逆転法という方法が適応されます。
この習慣逆転法は5段階からなり、その5段階は意識化練習、拮抗反応の学習、リラックス練習、偶然性の管理、汎化練習です。
習慣逆転法の第1段階である意識化練習は自分がチックで困っていることを行ったら、それをメモして記録します。それは、次のようになります。
チックの癖のような動作に気付く→すばやくメモする
このようにしてチックしてその次に、「拮抗反応の学習」を行います。なおこの「拮抗反応の学習」こそが、チック改善のポイントです。
その『拮抗反応』とは、チックの症状に対してそれを妨げる行動です。その行動により、チックをストップするようにします。
その『拮抗反応』は、チックの症状それぞれにより異なります。
たとえば突然、大きな声を出してしまうチックの人であれば、鼻によるゆっくりした腹式呼吸が有効です。
突然、大きな声を出してしまう状況になったら鼻によるゆっくりした腹式呼吸を2分間ぐらい行います。多くの場合、2分間ぐらいでチックの衝動はストップします。
2分間ぐらい行っても、ストップしなければ少し長く行えばいいのです。
このときに注意点があります。
私たちは呼吸を行うときに、息を吸うことに気持ちを向けます。
しかし、息を吐くことに気持ちを向けることが大切です。
次回に、さらに述べます。